備忘

【Ruby学習メモ】ぼやき

少し落ち着いたので再開しようと思ったら、 Ruby on Railsに関することが、頭からすべて消え去ってしまっていた。。。 残ったのはこの日記だけなので、今日はおさらいと行こう! 情けも日記も他人のためならず…。

【Ruby学習メモ】破壊的メソッド

元のオブジェクトを削除してしまうメソッドではなく、 壊す(変化させる)可能性のあるメソッドとのこと。 面白い表現。

【Ruby学習メモ】ActiveRecordにおける更新日時のカラム名

created_at、updated_atというカラムのデータ型が日時なのは、 時刻の前置詞が"at"だからで、 created_on、updated_onというカラムのデータ型が日付なのは、 日付の前置詞が"on"だから。 中学生のときに覚えた知識が役に立ちました。

【Ruby学習メモ】migrationファイル内の引数"t"について

up/downメソッドで使用される引数"t"は、 ActiveRecord::ConnectionAdapters::TableDefinitionというクラスらしい。 ⇒Ruby on Rails - ActiveRecord - — ありえるえりあ ⇒ActiveRecord::ConnectionAdapters::TableDefinition

【Ruby学習メモ】SQL文で検索したいとき

whereメソッドにSQL文のプレース・ホルダと値を渡す。 ⇒「ActiveRecord」の基本とデータの参照 (2/2):Ruby on Rails3で学ぶWeb開発のキホン(3) - @IT ⇒プレースホルダとは - はてなキーワード 直接、データを埋め込むこともできるとのことだが、 SQLイン…

【Ruby学習メモ】スクリプト型言語の良さ

ライブラリを使用する場合に、 バイナリとソースをそれぞれ入手しておく必要がないのは、 少しラクかも。 すぐにソースを確認できるから。

【Ruby学習メモ】require文の意味

とりあえず、Javaのimport文としておこう。

【Ruby学習メモ】ActiveRecordの:datetimeと:timestampの違い

ActiveRecordの:datetimeと:timestampは、そもそも役割が異なる。 日付を任意に管理したかったら:datetimeを利用し、 レコードの更新日を自動で管理したかったら:timestampを利用する。 ⇒Datetime型とTimestamp型の使い分けについて。 【OKWAVE】 ⇒ActiveRec…

【Ruby学習メモ】よく使う参照サイト(ショートカットとして)その2

RailsのAPIドキュメント⇒Ruby on Rails API 実行オプション⇒プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル 組み込みライブラリ⇒http://doc.ruby-lang.org/ja/1.9.2/library/_builtin.html 組み込み変数⇒プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル …

【Ruby学習メモ】destroyとdeleteの違い

DELETE文相当の処理をするのに、 なぜ"destroy"というメソッド名なのかについて、 以下のブログで解説されていた。 ⇒http://d.hatena.ne.jp/marcy_o/20100921/1285044509 やっぱり、疑問に思うことというのは、 何らかしらの理由があるもんだ。

【Ruby学習メモ】ハッシュの書き方

以下のどちらか。 h = hash["a", 1, "b", 2, "c", 3] h = {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}

【Ruby学習メモ】変数名のルール

Rubyでは、変数名でスコープなどを設定できるらしい。 Ruby の変数と定数の種別は変数名の最初の一文字によって、ローカル変数、インスタンス変数、クラス変数、グローバル変数、定数 のいずれかに区別されます。 ⇒プログラミング言語 Ruby リファレンスマニ…

【Ruby学習メモ】よく使う参照サイト(ショートカットとして)

実行オプション⇒プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル 組み込みライブラリ⇒http://doc.ruby-lang.org/ja/1.9.2/library/_builtin.html 組み込み変数⇒プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル 組み込み関数⇒プログラミング言語 Ruby リフ…

【Ruby学習メモ】メソッドの書き方

以下の記述は、set_primary_keyメソッドへ、 :numberシンボルという引数を渡している。 class Table < ActiveRecord::Base set_primary_key :number endたぶん、"set_primary_key(:number)"でも通るかと。

【Ruby学習メモ】サンプル・コードの"p"の意味

よく目にするので調べてみると、以下に解説があった。 ⇒シリコンバレー 24時: Rubyの「p」 どうやら"p"という関数らしい。 「組み込み関数」というのは、聞きなれない言葉。 とりあえず、Javaでの"System.〜()"としておこう。

【Ruby学習メモ】スクリプトを渡せる実行オプション

Ruby実行時に"-e"のオプションを付ければ、スクリプトを引数に渡せる。 ⇒プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル 学習レベルの動作検証なら、hoge.rbを作ったりirbを起動するより簡単で便利。

【Ruby学習メモ】ロードするモジュールの指定

組み込みのグローバル変数「$:/$LOAD_PATH」に設定されている。 ⇒プログラミング言語 Ruby リファレンスマニュアル 以下のオプションと引数で確認できた。 >ruby -e "puts $:" C:/Ruby/lib/ruby/site_ruby/1.9.1 C:/Ruby/lib/ruby/site_ruby/1.9.1/i386-msv…

【Ruby学習メモ】Rubygemsが持ってきたファイルはどこへ?

以下の記事で発見。 ⇒http://www.kuwazou.net/blog/rails/?cat=5 ちなみに自分のWindows環境だと、 「C:\Ruby\lib\ruby\gems\1.9.1\gems」にあった。 でも、どこでインストール・パスが設定されているのだろう?

【Ruby学習メモ】英単語の複数形が探せない

Version Ruby:1.9.2p180 Rails:3.0.7 Notes 以下のコマンドで英単語の複数形を確認しようとすると"NoMethodError"が出る。 irb require 'active_support' "cat".pluralize Notes2(2011/05/07追記) 以下のコマンドで英単語の複数形を確認しようとすると単…